images by bing
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gとは
Nikonがガチで作ったレンズ
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gは、何の変哲のもないレンズの形式のようにも思えるでしょう。実は、ニコン伝説の名レンズ「ノクト・ニッコール」の設計思想を発展させた、"本気で作った"レンズなのです。
デジタル世代に要求される高い解像度に加え、画面四隅の歪みや滲みが無く、優れた立体表現のあるレンズの味を持っており、他のレンズとは一味も二味も、違います。
現代の技術でよみがえる「ノクト・ニッコール」
かつて、「ノクト・ニッコール」と呼ばれる高性能レンズがありました。このレンズはNocturne(夜想曲)からその名を取り、絞り開放で夜間撮影をするために開発されました。
暗い場所に有利な大口径レンズでは、サジタルコマフレアという光源が翼を広げた鳥のようなベールをまとって写り込みます。絞り込んでしまえば目立たなくなるのですが、それでは大口径レンズの意味がなくなってしまいます。そこでノクトニッコールは絞り開放から「点が点に写る」ように設計されています。夜間撮影のほかに星野撮影でも高い評価を得ましたが、巷では作れば作るほど赤字になると噂されるほど特別視されるレンズで、まもなく生産が終わり、中古レンズは高騰しました。
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gは、そのノクトニッコールの設計思想を発展させ、大幅に鮮鋭度を向上させています。また、「点が点に写る」度合いも進化し、画面の周辺まで点光源が点に写るなど、歪みや滲みのない究極のレンズ性能で現代に蘇りました。
絞り開放から凄まじい光学性能。三脚を使わない手持ち撮影で圧倒的なクオリティーを生み出します。
ピント面からなだらかにボケる圧倒的立体感
大口径レンズはピントを合わせたその背景が大きくボケるのが特徴ですが、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gはさらに一歩抜きん出ています。
本来立体である被写体を平面である写真の上に、自然な立体像として再現する「三次元的ハイファイ(高再現性)」というニッコールの設計思想があります。これは、ピント面の解像力やコントラストだけでなく、ピント面からボケかけたところ、完全にボケたところまでの連続性を重視した立体感のある描写が評価されています。
普通のレンズでは味わえない立体感は被写体の存在を一層魅力的に表現します。ポートレートや料理などの静物の撮影でも、美しいボケ味と自然な画面の奥行き感で心地の良い雰囲気を描き出すレンズです。ニコンの標準レンズなら、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gで間違いありません。
最近「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」を話題にしたブログ
- 情報なし
- 取り上げているブログは見つかりませんでした。
スペック
- JANコード
- 4960759028037
- 希望小売価格
- 税抜 ¥190,000
- 焦点距離
- 58mm
- 絞り
- f1.4-16
- レンズ構成
- 6群9枚(非球面レンズ2枚、ナノクリスタルコートあり)
- 最短撮影距離
- 撮像面から0.58m
- 最大撮影倍率
- 1/8.0倍
- 絞りの羽根枚数
- 9枚(円形絞り)
- アタッチメントサイズ
- 72mm
- 大きさ
- 約85mm(最大径)×70mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
- 質量(重さ)
- 約385g